自分を変えたい!良い未来を作りたい!という人のための経営マインドの強化書

 

起業・スタートアップ

【新年の挨拶】 本気になるものを探そう!

新年、そして21世紀の振り返り あけましておめでとうございます。 2019年3月末で平成最後となりますね。思えば、1999年12月30日で20世紀最後を迎えて早19年です。 生きている間に2つの時代の変化を目の当たりに出来るのは、我々の世代くらいですね。 我々以…

誰でもできる! ビジネスアイデアの見つけかた

「ビジネスアイデアって、どう考えれば良いんだろう…」 はじめてアイデアを考える起業家志望者の多くは、いつもこの問いに悩まされます。しかし、実はビジネスアイデアを考えるのは難しくありません。今回は、「誰でもできるビジネスアイデア」の発想法につ…

起業家のための「3つの続ける技術」

引用:https://www.excite.co.jp/news/article/Urenai_contents_column_428/ なぜ続けられないのか? 「起業のために活動しよう」と言って3日で終わる。飽きて「ブログ100記事書く」。面倒くさくなり、今度は「プロトタイプ製作」 に挑戦。と次から次へと挑…

七転八起!? 起業家カーネルおじさん

引用:https://shonan-city.com/shopguide/kfc 「失敗」と「成功」のカーネルおじさん クリスマスが近くなってきました。こんな日はフライドチキンに限りますよね。 ところで、ケンタッキーフライドチキンでおなじみの「カーネルおじさん」こと、カーネルサ…

週末起業で立ち上げろ! サイドプロジェクトの道

引用:http://u-note.me/note/47503240 サラリーマンとしての起業 私たちは「起業」というと、常人離れした天才がやるようなイメージを持ちがちです。しかし、実際は天才が起業しているケースは非常に少ないと言えます。 実際、Read your storyというアメリ…

起業ブームを疑え! 自らの価値が成功の鍵だ

引用:https://nomad-journal.jp/archives/2638 起業ブームの危険 インターネットは、商品やサービスを作る手間を激減させました。今や起業は、Webサイトとアプリさえあれば誰もができるようになりました。いたる所で「好きなことをして生きていく」という起…

個人化するグローバル経済

引用:チェスのルール - Wikipedia ビジネスのゲームルールが変わった 19世紀に生まれたグローバル経済は、時代と共に権力者の支配を手放し、私たちに相互関係をもたらすようになりました。 これにより、世界の重心が国家から、企業、そして個人へと移り変わ…

「学歴格差」は気のせいだ! 自分を生かすべく行動せよ

学歴と給与格差 厚労省発表 2017年賃金構造基本統計調査によると、大学卒と高校卒の給与は50~54歳において16万円以上の格差があるとされています。このデータを見て「やっぱり学歴は重要だ」と思った方は多いのではないでしょうか。実際、日本人の大学進学…

起業でやりたいことを見つけるフレームワーク

起業の理想と現実 起業を希望している人がよく使う言葉があります。「いつか起業したい」です。しかし、残念ながらこのような人に限って「いつか」が訪れることはありません。 なぜなら、このような人は起業を「格好よく」て「お金持ち」になれると信じてい…

衰退する世界経済 どう対処すべきか

世界経済の低迷 世界経済の成長率は、最近あまり成長してない感覚がありますよね。世界銀行によると、経済成長率は1963年より50年間右肩下がりであり、3%以上低下しています。このまま、あと50年もすれば、世界は今の日本同様ゼロ成長になります。 引用:ht…

後発がトップ!? スターバックス強さの秘密

引用 :https://www.is-assoc.co.jp/brandinglab/starbucks-3c トップシェアのスターバックス スターバックスに行くと、落ち着いた空間にオシャレな音楽が流れていて、仕事や勉強がとてもはかどりますよね。しかも、何時間も居られてゆったりできます。 とこ…

「マネーの虎」「ガチンコラーメン道」事業失敗の原因分析

成功とは生き残ること 1999~2002年に「ガチンコラーメン道」「マネーの虎」というTV番組がありました。そこでは、志願者が厳しい指導者に真剣さながらに学んだり、投資家の社長にプレゼンして投資資金を得るという、起業を後押しする番組でした。 ところが…

【成功者の条件】原体験が大事だ!掃除機のダイソン、執念の起業

引用 Dyson 最新コードレスクリーナー&家事代行無料体験 掃除機のダイソン。吸引力がすごいですね。 透明の容器から吸い取ったゴミを眺めると、達成感すら感じます。このダイソン、今や人気ですが、商品化の実現には創業者の執念とも言える努力があったよう…

起業家精神は誰でも身につけられる

起業家精神は、一部の天才のみが身につけるものと思われています。しかし、実は誰でも身につけることが可能です。 どういうことなのか、私の実体験の事例より考えてみましょう。 【闘病人生と起業家精神】生き別れた母と崩壊した私の心身 「お前達が大きくな…

人より抜きん出たいなら想いに従え

歴史の大転換はもう始まっている 19世紀の日本では紡績業の生産性が大幅に向上しました。明治初期の糸の生産性が末期には2倍。大正には4倍になりました。ところが今やゼロ成長です。 明治初期は、生産性向上と共に欧米列強への対策が必要な時代でした。日…

チャレンジしたいなら「未来への希望」を持て!

チャレンジができない時代の終わり 16~20世紀初頭までは、チャレンジの出来る人は一部の限られた人だけでした。16世紀の暗黒時代は、宗教のもとにガリレオ・ガリレイの地動説を抹殺しました。17~18世紀の啓蒙時代では、思想のもとで粛清がなされ、続く19~…

起業の鍵は「兆候」を発見すること

「失敗を早く、沢山経験せよ」の落とし穴 よく起業を成功するには「失敗を早く、沢山経験せよ」と言われます。これは起業は「実現するかわからない、手探りなもの」だからと言われます。 しかし、このような言葉に違和感を覚えた方も少なくないのではないで…

知らなかった?起業の進め方<最終回>

周囲の目線を気にするとうまくいかない 2008年、リーマンショックによってあらゆる産業が瞬く間に変化しました。情報端末の主流がパソコンからスマートフォンへと変わり、今や全ての人が新たな活動することが必要となっています。その中の一つが起業です。 …

10年生き残る企業とは?

1割しか生き残れない起業家 ここにショッキングなデータがあります。中小企業白書2006年度版によると起業してから10年生き残るのは、個人事業ベースで「たった11%」です。どうやら既に3年経過の時点で37%しか生き残っていないようです。 このデータは製造…

知らなかった?起業の進め方<2>

起業をしようと思ったとき、まず何からはじめますか?お金をためる、学校に行く、イベント参加する、知り合いのベンチャーを手伝う… 色々ありそうですが、実はこれらをしてから起業をしている人ってほとんどいません。 なぜでしょう。 理由は簡単です。「経…

知らなかった?起業の進め方<1>

近年は起業ブームと呼ばれています。 IcTが発達してから起業にかかるコストが激減し、多くの人が参入するようになったためです。しかし、「起業」には、異なるタイプがあり、それぞれにおいて攻め方が異なります。 起業には4つのタイプに分かれます。 1.少…

YouTubeに取り変わるTV業界

既にYouTubeの動画をTVで紹介されたのを見た方は多いのではないでしょうか。 今やエンタメ業界に激変が起きています。リーマンショック後、スマホが急速に流行り出してから現れてきた「YouTube文化」です。 YouTube文化には、YouTuberという個人コンテンツ制…

日本人は「サラリーマン」であるべきか?

日本人が他国と比べて、サラリーマン比率が多いのは何故でしょうか。 日本では年齢が高いほど、サラリーマン勤めの割合が多くなります。特に35歳以上になると家庭を持ち、安定を希望するようになるのが主な理由ではないでしょうか。 この結果、日本の起業家…

成功するまで失敗を続けた者だけが成功する

成功者ってなぜあんなに華やかなんでしょう。彼らを見て「うらやましい」と感じませんか? え?別に何とも思わない? だって別世界のひとだから、自分は細々と生きていけばいいし… なんて思っている方はかなりの「危険信号」です。今の時代「細々と生きてい…

「自由」という重圧

起業や新規事業を志した方ならわかると思いますが、「自由」つまり好きなようにやるというのは、ことのほか大変なわけです。 自由というというのは、なんでも出来ると同時に「何も出来ない」からです。 サラリーマンとして、上司から言われていたまま仕事を…

行動者とミーハーな人

何年も起業家や社内起業家と頻繁に接していると、本当に行動してる人とミーハーな人を一瞬で区別できるようになってきました。本当に行動している人は、言葉の節々に「苦労」を滲ませています。プロ無職のるってぃもそのひとりで、ブログなどを眺めてみる分…

Vチューバーって結局アニメ遊びだよね

YouTubeが出来てから数年後、初音ミクが出てブームになった。今回は、Vチューバー。リアルのYouTuberと違い、親しみが湧きやすいけど、リアルの人の持つドラマ性が薄く、毎日見るとすぐに飽きてしまう。この辺、Vチューバーによる宇宙物理学講座とか、Vチュ…